引っ越しました。
カテゴリ
全体今日の夕食 本日のランチ 食べること 作ること お道具自慢 その他のいろいろ ひとりじゃできないじゃん レシピ Norah 折り込みチラシ 2011 帰省 明日の朝ご飯 母がアメリカにやってきた Halloween 2008 2008 夏休み 2008 帰省 Christmas 2008 お出かけ 成長の証 2009 帰省 2009 旅 Thanksgiving 2010 ビーチにて Bahamas 2009 Christmas 2010 帰省 Anatolian Festival サプライズ大作戦 今日のご飯。 2008 義父母がやってきた。 2010 一日だけの夏休み INSF 2010 2010 2時間だけの観光気分。 徘徊中年。 2010 Christmas 検索キーワード 未分類 以前の記事
2012年 05月2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 more... お気に入りブログ
迷わず並べよ 食べればわ...アメリカ南部ど田舎奮闘記 いつも食べることばかり talk to myself 月桂樹~Laurus-n... ハギスはお好き? Tammi's Kitc... *ヨーコさん家の台所* 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ シンクロナイズドクッキング コーンブレッドのある食卓で ワーキングママの日記 カ... 酒とコーギーと男と女 Ninukitchen便り ミカフェ Beautiful waves 日だまりカフェ らららのら~と暮らしましょ♪ 知りたがりやの食べたがりや 美味を求めて~多国籍ロサ... PoroとHirviのとおり道 ひびのしあわせ。 あじな生活 ごんの徒然。~LAから・... 美しき因果応報 Vintage Radi... TREAT FOR ... ももはな ICEBLUE Serendipity日和 ロサンゼルスの片隅から愛... 日々平安 hummingbird は Tammi's Kitc... 街の灯り 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ひよこまめ
ジンギスカン
レフトオーバー
スモーカー
肉挽き器
レシピ
スーパー
アボカド
アラビアすもも
グリちゃん
麺
生麩
つま一番
ペルシアンキューカンバ
切干
三升漬
鍋帽子
発酵
タジン
A
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Thanksgiving 2羽目のターキー。
人のあふれかえった Roseママファミリーのパーティから一転、G家のThanksgiving は、Gさん、ご主人、3人の子供たち、そして私たち2人のとってもこじんまりしたもの。
何だかほっとします。 こちらのターキーは、ご主人のお友達が揚げてくれるディープフライターキー。 とてもおいしいと話に聞かされて3年目、ついに口にすることが出来ました。 こちらです。 ![]() 何だか、行き倒れた老婆...のような...。 このターキーを揚げてくれると言うお友達、話に聞くだけですごい。 ターキー用のフライヤーを4台所有、Thanksgiving当日は、友人、知人のターキーを一日中揚げ続けるらしい。 Gさんが説明してくれたシステム。 9時、11時、1時...というように、2時間をひとこまに、ひとこま4人づつ予約を取る。 当日約束の時間に解凍したターキーを持っていくと、まず、4羽を並べて特性スパイスをもみこみ20分。 その後、改めてターキーを計量し、重さによって揚げ時間を割り出し、フライヤーへ。 タイマーをセットして待つ間、もうすでに揚げてあるターキーをつまみながら、大人たちはビールを飲み、子供たちはバックヤードにセットしてある、レンタルのジャンピングハウスで遊ぶ。 出来上がった、ターキーを車に積んで最初の組が出る頃には、次の人たちが現われる...。 これが一日中、夕方まで続くのだそうですが、これ、完璧なる彼の趣味らしく、おつまみ用のターキー、飲み物、ジャンピングハウスのレンタル料、etc 全て彼の持ち出しだそうです。 では、本日2度目の ターキーディナー! (ありがたいことにお祈りなし...。) ![]() 左から、ナスのディップ(名前聞いたのに、また忘れちゃった)、オリーブ2種とキュウリのピクルス、キュウリとトマトのサラダ。 ガラスの器に入ったのは韓国人のお友達が届けてくれたと言う鶏手羽もとの揚げ物。 片栗粉をたっぷりまぶしてあげたら、揚げ立てを甘酸っぱい漬け汁にジュッと漬け込むとか...。 今度やってみよう...。 右奥に小さく見えるのが、Gさんのハマス。 松の実、パセリ、ニンニク、チリのトッピングが美味しい。 ![]() 写真中央は、7歳の長男が学校でThanksgivingのために作ってきたというキャンドル。 右奥、ターキーのかげにちょっとだけ見えているのが、パキスタン人のお友達に習ったという、ひよこまめのお料理。 これがとっても美味しかったので、私もレシピ頂いてきました。 これも絶対作らなくっちゃ...。 そして、ターキー。 これはいけます。 はっきり言って、ローストターキーってそんなに美味しいもんじゃないんですよね...。 ちょっと、特有の匂いがあるし、お肉もパサツク感じだし...。 でも、これは、揚げてあるのでジューシーだし、特性スパイスで匂いも気にならないし、たいてい味も素っ気も無い胸肉にまでしっかり味がついていて、うまい! でも、だからといって、自分ではしませんが...。 Gさん、来年もよろしくお願いします。 ![]() ディナーの後は、暖炉の燃える居間で、アラビックのコーヒーとTJのミックスベリータルトを頂きながら、彼らが今こっていると言う、UNO! G家も、たとえ子供相手でもゲームは真剣勝負、と言うおうちなので、大人も大いに盛り上がる! こちら、始めて頂いた、アラビックコーヒー。 ![]() カルダモンが入っているそうで、独特の香り。 普段は、コーヒーには何も入れないのですが、これはちょっとお砂糖が入ったほうが美味しかったです。 飲み終わると、底に、コーヒーの粉が沈んでいます。 これって、レイの、コーヒー占いに使うやつですよね。 Gさんによると、ご主人が実にもっともらしく占いの真似っこをしてくれるそうなんで、さかさまにしてソーサーに伏せておいたものがこちら。 ![]() Gさんのご主人にこれを見せて、“で、私の未来は...。” と、訊ねたところ...。 フムフムとうなづいたり、うーんと首を傾げてみたりすることしばし、出た答えは... Sorry.....I can't tell you. It's too... dangerous. でした。 ■
[PR]
by tuguki3964
| 2007-11-25 07:06
| Thanksgiving
|